男性と女性との結婚観は違う!?〈恋愛編2〉
2010年 10月 30日

結婚観もほんまでっか!?
テレンスさんより
「性格、収入、容姿とか結婚する条件がそろっていれば初対面の相手でも結婚できますか?」
と男女に質問して調査をしたところ、 3分の2の男性はNO。逆に3分の2の女性はYESと答えたそうです。 つまり女性のほうは恋愛感情がなくても条件が整った男性であればすぐに結婚できると答えたひとが多かったんですな。
ではなぜそんな差があるかというと・・・それは、
・女性は結婚後からでも愛を育める。
・男性は愛が育んでいないと結婚できない。
らしいです。 確かにそんな感じがしますな~
いくら容姿がかわいい子で一瞬結婚したいとおもっても恋愛していかないとダメとおもってしまうだす。
男女間の結婚観は永遠のテーマどすな。
ちなみに・・・私の結婚条件はメガネ男だよ☆という女性の方。コメントお待ちしておりますw
恋愛編3もアップするんでお楽しみに☆
人間の心理で動く「3」という数字について書こうかな。
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-30 17:11
| タ | タツゲのだーら的色男
離婚率が低い女性の名前〈恋愛編1〉
2010年 10月 30日

離婚率ほんまでっか!?
きょうは部屋でのんびりHDDに貯まったテレビ番組をみておりやす。
最近好きな番組が「ほんまでっか!?」 なんですが今回も興味深い内容が多々ありまして・・・
特にテレンス・リーさんの発言。 それは・・・
『名前が〇〇こ、の女性は離婚率が低い』
だそうなんです。
首都圏女性100人の名前と恋愛の相関関係を調査したところ、 名前の最後に「こ」がつく女性は良妻賢母でかかあ天下だけど男を大事にして離婚率が低いそうです。
さらに20代〜30代の女性はとくにその傾向があるそうですな。なるほど〜ですね。
あと、名前の最後に「か」がつく女性も離婚率が低いみたいですぞ。
逆にワーストもあるようで・・・
名前の最後が「え」の女性は・・・ だそうです。汗
ちなみに名前の最後にはそれなりの根拠があると脳科学の澤口さんが言ってました。それは・・・
「言葉の最後の1文字は脳に残りやすく、自分の名前は生来聞いている為脳に影響を与える」
だそうです。 母音とかで脳が自然と反応するらしいですな。
まああくまでも傾向があるというだけですべてがそうなるわけではないとおもいます。 女性の方、気にしすぎにならず☆
逆に男性はどんなんやろな〜 「す」な人はたぶん、変態なんやろな。笑
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-30 16:17
| タ | タツゲのだーら的色男
技術とスピード
2010年 10月 30日


う〜 やっと今週の夜勤終わった!いま起きただす。
6連勤の12時間労働はやっぱしんどいどすわ〜
さて、いつも最終日の昼飯(夜飯)はマックやっただす。 今回のハンバーガーの味は、ん〜。。。笑
それにしてもマックといいユニクロといい、企業努力はすごいですな。
マックなんか常にメニューかわるし、広告のうち方もうまい。 マックの日本の社長がこのまえテレビ出てたけど、コーヒー無料券を配るのにうまいやり方してるなあっと納得させられた 。
ユニクロは去年バカ売れしたヒートテック。
これもほんまあきらかに暖かいし値段も安い。
昨夜もこのヒートテックで寒さをしのげただすよ。
冬本番までにネックまであるやつ買ってこよっと。
ヒートテックをまだ持ってない人はぜひ一枚購入を☆
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-30 14:10
| タ | タツゲのだーら的色男
素晴らしい作品
2010年 10月 29日
ども。
ヒロです。
今回は、今まで僕が影響を受けた感動する素晴らしい作品を紹介したい。
サザンアイズ聖魔伝説(マンガ)
不死身の少年、八雲が、不老不死の術を使うパイという少女と共に妖怪から人間になる模様を描く。
これは、当時の小学生だった僕に、感動を覚えさせた。
当時の作品では、凄く新しい作品だったであろう。

アキラ(マンガ)
宇宙って、こういうことか。
人ってこういう事かと、幼き自分が、初めて納得した作品。

ゼノギアス(ゲーム)
すごい大作だった。
何度、やっても面白い。
ただのロボットRPGと思っていたら、えらい間違い。少々ストーリーは長いが、精神世界、異次元、「神」が、本来このような存在であるであろうと僕も感じている。
主人公を取り巻く人間関係、人が生きる為のエゴが矛盾を呼び、それについて考えさせられる。
また、シナリオ展開のうまさに唖然とさせられた。よく繋がっている。
僕個人では、エヴァよりもずっと複雑で面白い。
いつまでたっても、伝説の不動のゲーム。
なんかの形でPS3で復刻してほしい。

DRAG ON DRAGOON(ゲーム)
超ダークストーリー。
こういうのダークなのが当時、ゲームで出たのはとても斬新だった。
僕の大好きなゲームの1つ。
アクションやゲーム自体の内容はともかく…ストーリーがいい。
この作品では、「愛」は決して素晴らしいものではなく、負の感情で表現されている。
そのどれもが、歪で、人間の醜さを滲み出す。
主人公や、その仲間の歪な愛が、物語をより黒いものにし、そこから、この作品のメッセージが浮かんでくる。
自分の子供が殺されたように他人の子供を殺すことで表現する愛、少年少女に対する性癖からくる愛、兄を愛してしまっている妹の愛…
愛は様々なかたちで偏在する。
また、この世界には「神?」と呼ばれる森羅万象を創造した存在があり、その存在は慈悲深い神ではなく、悪魔のような存在だ。その存在は神自身ではなく、様々なかたちで、この世界に具現化され、人々に「敵」として認知される。
詳しいストーリーの内容はプレイして、体感してほしい。
攻略本がないと、マルチエンディングの為、全然ストーリーが明確になっていかないので、絶対攻略本付きでプレイしてみてください。

Fine(マンガ)
僕も描きたい(書きたい)と思っていた作品。
絵描きをやっていたら、誰もが骨身にしみる事を表現している。
昔の僕なら何も怖くなかったはず。
そこにある現実と、自分と、戦い続けながら、生きていく、とてもとても大切にしたいお話。
いつだって、、
社会にもまれ、「真実の自由」を目指しているのだから。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(アニメ)
よくぞ、2時間でここまで詰め込んだなと、感心させられる伝説の名作。
もはや、語る必要もないだろう。

街(ゲーム)
様々な主人公が描く、東京を舞台にした作品。
他人の人生がこれほどにまで、面白く見れたものはない。
またゲームがあんま得意でない方も気軽にやれるのがサウンドノベルのいいとこ。
映画マグノリアのようなコンセプトで描かれているが、あんなにくだらなくはない。若い窪塚くんも出てる。

アイデンアンドティティ(映画)
みうらじゅんの作品を田口トモロヲが監督した作品。今さらだが、やはり面白い。ちょうど、今の自分と主人公がだぶって見えてモロにツボだった。
生きる事の価値を改めて噛み締める事ができた。原作より、いい感じ。

刀語(アニメ)
最後に、この刀語を紹介したい。
まだ、未完で、今年いっぱいで完。
最近、この刀語を好んで見ている。
主人公、七花が、徐々に人間として生きて行こうとして行く様が、なんとも面白い。
そういう意味で、第七話が僕は凄く好きだ。
また音楽が、岩崎琢が担当しており、素晴らしく、作品を盛り上げている。
是非、一度見てもらいたい。

以上で一旦筆を置くことにする。
まだ僕の中のごく一部だが、ゲームやマンガが集中し、オタク路線になってしまった。
しかし、どれも素晴らしい作品なので、まだ堪能してない方は是非とも堪能してほしい。
今日の1曲
月刀歌 - 岩崎琢
+ヒロ+
ヒロです。
今回は、今まで僕が影響を受けた感動する素晴らしい作品を紹介したい。
サザンアイズ聖魔伝説(マンガ)
不死身の少年、八雲が、不老不死の術を使うパイという少女と共に妖怪から人間になる模様を描く。
これは、当時の小学生だった僕に、感動を覚えさせた。
当時の作品では、凄く新しい作品だったであろう。

アキラ(マンガ)
宇宙って、こういうことか。
人ってこういう事かと、幼き自分が、初めて納得した作品。

ゼノギアス(ゲーム)
すごい大作だった。
何度、やっても面白い。
ただのロボットRPGと思っていたら、えらい間違い。少々ストーリーは長いが、精神世界、異次元、「神」が、本来このような存在であるであろうと僕も感じている。
主人公を取り巻く人間関係、人が生きる為のエゴが矛盾を呼び、それについて考えさせられる。
また、シナリオ展開のうまさに唖然とさせられた。よく繋がっている。
僕個人では、エヴァよりもずっと複雑で面白い。
いつまでたっても、伝説の不動のゲーム。
なんかの形でPS3で復刻してほしい。

DRAG ON DRAGOON(ゲーム)
超ダークストーリー。
こういうのダークなのが当時、ゲームで出たのはとても斬新だった。
僕の大好きなゲームの1つ。
アクションやゲーム自体の内容はともかく…ストーリーがいい。
この作品では、「愛」は決して素晴らしいものではなく、負の感情で表現されている。
そのどれもが、歪で、人間の醜さを滲み出す。
主人公や、その仲間の歪な愛が、物語をより黒いものにし、そこから、この作品のメッセージが浮かんでくる。
自分の子供が殺されたように他人の子供を殺すことで表現する愛、少年少女に対する性癖からくる愛、兄を愛してしまっている妹の愛…
愛は様々なかたちで偏在する。
また、この世界には「神?」と呼ばれる森羅万象を創造した存在があり、その存在は慈悲深い神ではなく、悪魔のような存在だ。その存在は神自身ではなく、様々なかたちで、この世界に具現化され、人々に「敵」として認知される。
詳しいストーリーの内容はプレイして、体感してほしい。
攻略本がないと、マルチエンディングの為、全然ストーリーが明確になっていかないので、絶対攻略本付きでプレイしてみてください。

Fine(マンガ)
僕も描きたい(書きたい)と思っていた作品。
絵描きをやっていたら、誰もが骨身にしみる事を表現している。
昔の僕なら何も怖くなかったはず。
そこにある現実と、自分と、戦い続けながら、生きていく、とてもとても大切にしたいお話。
いつだって、、
社会にもまれ、「真実の自由」を目指しているのだから。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(アニメ)
よくぞ、2時間でここまで詰め込んだなと、感心させられる伝説の名作。
もはや、語る必要もないだろう。

街(ゲーム)
様々な主人公が描く、東京を舞台にした作品。
他人の人生がこれほどにまで、面白く見れたものはない。
またゲームがあんま得意でない方も気軽にやれるのがサウンドノベルのいいとこ。
映画マグノリアのようなコンセプトで描かれているが、あんなにくだらなくはない。若い窪塚くんも出てる。

アイデンアンドティティ(映画)
みうらじゅんの作品を田口トモロヲが監督した作品。今さらだが、やはり面白い。ちょうど、今の自分と主人公がだぶって見えてモロにツボだった。
生きる事の価値を改めて噛み締める事ができた。原作より、いい感じ。

刀語(アニメ)
最後に、この刀語を紹介したい。
まだ、未完で、今年いっぱいで完。
最近、この刀語を好んで見ている。
主人公、七花が、徐々に人間として生きて行こうとして行く様が、なんとも面白い。
そういう意味で、第七話が僕は凄く好きだ。
また音楽が、岩崎琢が担当しており、素晴らしく、作品を盛り上げている。
是非、一度見てもらいたい。

以上で一旦筆を置くことにする。
まだ僕の中のごく一部だが、ゲームやマンガが集中し、オタク路線になってしまった。
しかし、どれも素晴らしい作品なので、まだ堪能してない方は是非とも堪能してほしい。
今日の1曲
月刀歌 - 岩崎琢
+ヒロ+
▲
by hisaata
| 2010-10-29 22:32
| ヒ | ヒロの飲み呑み
ドミノ・ピザ、 時給250万円のアルバイト採用だって!?
2010年 10月 29日
うはっ 超太っ腹★
なんと、ドミノ・ピザが時給250万円のアルバイト募集を来月に開始するようです。
時給250円ではないですよww
詳しくはこちら↓
http://moneyzine.jp/article/detail/189262
うまい宣伝どすなー 消費者も夢をもてるんでこれは費用対効果ありありですな。
ヒサアタブログもこうやって集客をめざそうか!?www 1記事20万円とかにすれば・・・笑
もちろん支払いはヒロがww
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-29 15:58
| タ | タツゲのだーら的色男
ノイズキャンセル機能搭載☆
2010年 10月 29日

これまたすげーな☆
職場の先輩がソニーの新しいウォークマンを買ったというので見せてもらいやした。
先輩は昔からソニーウォークマンの愛用者で毎年一台はウォークマンを買うという根っからのソニーファン。 そんな先輩が今回のウォークマンはすごいぞっと言ってきた機能が「ノイズキャンセリング機能」なんだすな。
要は周りの騒音を消すという機能で 静かな環境を故意的に作り出してイヤホンから聞こえる音楽のみを聞きやすくするんですな。で、今回のウォークマンはなんと周囲の騒音を98%カットという驚きの除去率。
実際、イヤホンを耳につけて音楽無しでノイズキャンセリングをオンオフしてみましたが、明らかに周りの騒音が消えます。
急に聞こえなくなるんでまじすごいっすわ。
自分の声も聞こえづらくなってるんでかなりの効果があります。
もちろん音楽を流すと音が鮮明に聞こえるんでこれはかなりオススメだすよ。
イビキがうるさい相手と寝るときにもこの機能は便利かも!音楽プレイヤーはiPodが一番とおもっていたけど、ソニーも負けてないなとおもいましたな☆
ちなみに今回のウォークマンはSシリーズ
32GBで15000円ぐらいだそうです。
聞く機会があればぜひ一度お試しあれ。
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-29 02:09
| タ | タツゲのだーら的色男
すごいぞ!OLED
2010年 10月 27日
もうすぐくるんじゃないです。コレ! OLED(有機発光ダイオード)スクリーンすごいな。
曲がるし割れないしでかなり丈夫そうやね。
これだけ薄ければいろんなものに使えそうですな。
窓ガラスとかに埋め込めればまたさらに世界が広がりそう。部屋の窓ガラスが自由自在にモザイク処理できたらカーテンがなくなる日も近いかも!?ww
てか、コレ↓のほうがすごい。
どうなってるんでしょうか。。。
未来が楽しみだす☆
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-27 06:31
| タ | タツゲのだーら的色男
札幌では雪
2010年 10月 27日

さむすぎでっしゃろ!!怒
朝5時に仕事を終えていま帰ってきましたが、外は激寒。
部屋に入って即暖房★テレビでは北海道は雪景色というニュースが流れておりやした。
今日の夜は高気圧で寒さはやわらぐようですが。
こりゃー今年もユニクロのヒートテックがバカ売れしそうな予感。 去年はすぐ売り切れになったもんなぁ〜 あれほんまに驚くほど暖かいから早めに買っておこ。
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-27 05:37
| タ | タツゲのだーら的色男
★蒟蒻畑★
2010年 10月 26日

夜勤の休憩中によく食べてるこんにゃくゼリーだす☆
この歯ごたえがまた最高ずら〜 クニュっとな。
それにしても今日は寒すぎでしょ。
今年の冬はやっぱり大寒波がくるんでしょうかね。 ん〜鍋がおいしい季節突入か☆楽しみだす!
+タツゲ+
▲
by hisaata
| 2010-10-26 21:55
| タ | タツゲのだーら的色男
ヒサアタの主役達
! これがヒサアタだ !
オシャレなことしようにも、オシャレにできない雑魚達。
気ままに旅して、バンドをしたり、
うまいものを探しに、どこまでも追いかける。
そこに、笑い、オシャレ、スペクタクルがあればどこへだって駆けつける、ぶっかけ豚野郎ども…
それがヒサアタだ!
! 主役達 !
-ヒロ-

くだらないこと、真面目に頑張る。
とにかく、頑張る。
ふぁらーを開発した張本人。
-サトシ- ※雑魚罰ゲームモード
何が何でも、ちゃっかりを目指す。
常に、結果はちゃっかり。
またの名をちゃっかりちゃーち。
※最近、ブログ開始。
-アツシ-
常に何かにキレている。
キレていないとはじまらない…それがアツシ。
またの名をがぶがぶ。
-タツゲ-
ダーラ(ダラダラ)の神。
ダーラを極めるべく、日々奮闘。
タツゲ=ダーラの名称を持つ。
オシャレなことしようにも、オシャレにできない雑魚達。
気ままに旅して、バンドをしたり、
うまいものを探しに、どこまでも追いかける。
そこに、笑い、オシャレ、スペクタクルがあればどこへだって駆けつける、ぶっかけ豚野郎ども…
それがヒサアタだ!
! 主役達 !
-ヒロ-

くだらないこと、真面目に頑張る。
とにかく、頑張る。
ふぁらーを開発した張本人。
-サトシ- ※雑魚罰ゲームモード

何が何でも、ちゃっかりを目指す。
常に、結果はちゃっかり。
またの名をちゃっかりちゃーち。
※最近、ブログ開始。
-アツシ-

常に何かにキレている。
キレていないとはじまらない…それがアツシ。
またの名をがぶがぶ。
-タツゲ-

ダーラ(ダラダラ)の神。
ダーラを極めるべく、日々奮闘。
タツゲ=ダーラの名称を持つ。
カテゴリ
全体
ヒサアタのだーらニュース
ヒ | ヒロの飲み呑み
サ | サトシのちゃっかり
ア | アツシの一か八か
タ | タツゲのだーら的色男
ヒサアタのオススメグルメ
今月のヒサアタ美人
ヒサアタ旅事項
タツゲ地震の未来予想図
ヒサアタのだーらニュース
ヒ | ヒロの飲み呑み
サ | サトシのちゃっかり
ア | アツシの一か八か
タ | タツゲのだーら的色男
ヒサアタのオススメグルメ
今月のヒサアタ美人
ヒサアタ旅事項
タツゲ地震の未来予想図
以前の記事
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月